NPO法人 仂 ROK
森林ボランティア、自然案内人、再生可能エネルギー事業体、きこり、薪割りびと、ツリークライマー…。
”たのしいこと”を始めたら、”たのしいひとたち”の集いが生まれました。
でも、そこに在るのは”たのしいこと”だけ?
たちふさがる色々な障壁にぶつかりながら、”であい”、”わかれ”。
人生は、やっぱり手さぐりですよね…。
けれども”家族”のようなキヅナ、”友達”のようなキラクさがあれば、温かい。
一緒にいる”ひと”の”ちから”=仂(人+力)が、心強い。
つまり!おおらかなコミュニティーのなかで、マジメに打ち込めること、見つかります。
参加、してみませんか?
いとなむ
松田町
Ki・Ra・Riかながわ
かなチャンTV より
仂 〜これまでの旅路〜
2019年3月〜2021年2月
2021年2月〜2021年4月
2021年3月
2021年6月
2021年8月
2021年8月
2021年9月
2021年11月
2021年11月〜2022年2月
2021年12月
2022年1月
2022年1月〜2月
2022年2月
2022年3月
2022年4月
2022年5月
「炭焼きの再生」を旗印にしてあつまった仲間たちが、松田町・寄のもりのなかで活動をはじめました。
周辺の木を伐ってそれを素材に建物をつくり、生の火を使って食事のだんどりをし、炭焼きのベテランから教えを授けられて炭を焼きました。
むかしの炭焼き窯を掘り出すところからはじまって、準備に1年間!のべ300名分あまり、作業への参加をもって2回の炭焼き、合計1.4トンの炭を自分たちの手で作り出しました。
寄地区・稲郷で依頼を受け、大きなケヤキ2本と周辺の木を10本以上、特殊伐採技術を駆使して伐り倒しました。
「きらめ樹」さんから”皮むき間伐”のことを教わりました。
「森のなかまたち」さんから木質バイオマスボイラーのことを教わりました。
NPO法人設立記念総会を開催しました。
ユニックを所有しました。
寄の奥、理事のひとりの家の敷地にある平屋の古民家を「モモンガハウス」と命名し、野生動物観察拠点と仂のベースのひとつとして整備しはじめました。
ドングリのなる木々の仲間が集団で枯れてしまう「ナラ枯れ現象」の対策とするために、寄地区内の町道にそって枯れている樹木の調査を実施しました。
NPO法人格を取得しました。
松田町から「木質バイオマス事業にかかる薪製造事業実施事業者」として選定をうけました。
東雄技研(株)さんと、同社所有の倉庫の賃借契約をかわし、木質バイオマス事業をとりおこなう営業拠点として確保しました。
第1回 丹沢山麓会議(イベント)を実施しました。
林野庁交付金事業の森林整備(令和3年度)を寄地区内3ヶ所のもりで実施しました。
長さ1mの丸太が割れる薪割り機を所有しました。
薪を納品する予定となる公共入浴施設の薪ボイラーを使用し、納品予定の木材の燃焼力をみる試験を実施しました。
土場(木材を集めてたくわえておく場所)を使用するまえの整備を実施しました。
地元でながく地域のハイキングコースを整備してきた「虫沢古道を守る会」さんへの協力をはじめました。
第2回 丹沢山麓会議(イベント)を開催しました。
東京電力パワーグリッド(株)さんと松田町と仂の三者間で、町内産木材をサスティナブルに利活用し、地域の環境保全へ貢献していくための覚書を締結しました。
第3回 丹沢山麓会議(イベント)を開催しました。
民間企業への薪の卸販売を開始しました。
松田町の公共入浴施設「健楽の湯」への薪の出荷を開始しました。
第4回 丹沢山麓会議(イベント)を開催しました。
ラジオ FMおだわら「GOOD DAY ODAWARA」で活動紹介をしました。
2022年11月
第23回 まつだ産業まつりへブース出店し、活動紹介をしました。
第5回 丹沢山麓会議(イベント)を開催しました。
2022年12月
林業安全講習会を開催しました。
気軽にハイキングや雑木林整備へ参加できる週末朝活動「朝活」を開始しました。
2023年1月
簡易製材や木工素材作りの取り組みを開始しました。
ラジオ FM湘南MAGIC WAVE「うみにてぃ」で活動紹介をしました。
2023年2月
第6回 丹沢山麓会議(イベント)を開催しました。
第1回〜第3回 ゆこう つくろう 現場王!(イベント・松田町からの委託事業)を開始しました。そのなかで土佐原地区の土地所有者の許可と応援をえて、簡易的炭焼き手法「伏せ焼き」を実施。
神奈川県「かながわボランタリー活動補助金」へ申請し、審査の結果対象団体に採択されました。
2023年3月
かなごて流域祭&おひさまSDGsマルシェ2023にブース出店し、活動紹介・ワークショップ等をしました。
ナラ枯れ対策伐採(松田町からの委託事業)を実施しました。
2023年5月
第7回 丹沢山麓会議(イベント)を開催しました。
里山の恵みを活かした地産地消のイベント開発を開始しました。
第15回 秦野市植樹祭に植樹参加およびブース出店し、活動紹介・ワークショップ等をしました。